こんにちは みなさま
第3回東海学シンポジウムの詳細が決まりました。(#^.^#)
テーマは「いくさの歴史」
詳しくはホームページ「シンポジウムのご案内」を見てくださいね。
(^O^)/
TEL.
0568-29-8230〒486-0915愛知県春日井市八幡町1
八幡コーポ103号
NPO法人東海学センター資料室
こんにちは みなさま
第3回東海学シンポジウムの詳細が決まりました。(#^.^#)
テーマは「いくさの歴史」
詳しくはホームページ「シンポジウムのご案内」を見てくださいね。
(^O^)/
こんにちは
みなさまにお知らせです♪ (#^.^#)
愛知学院大学で開催されますモーニング・セミナーに
当センターの大下先生が講演します。
演題 ・・・「遠いむかしの伊勢まいり」
開催日時・・・7月14日(火曜日)
朝7時00分~8時00分
場所 ・・・愛知学院大学楠元学舎110周年記念講堂
地下鉄東山線本山駅下車1番出口徒歩7分
会費 ・・・無料
「江戸時代のお伊勢参り」を通じて江戸の文化を学ぶセミナーです。
なんか興味がわいてきますね。
ちょっと朝早いけど、ぜひみなさま参加されてみてはいかがですか?
(^O^)/
こんにちは みなさま
4月の東海学セミナーへの参加ありがとうございました。
小栗氏による『尾張型埴輪とは何か』・『尾張型埴輪と継体天皇』の講義
とってもよかったですね。
また次回東海学セミナーを開催したときにはぜひご参加してくださいね。
(#^.^#)
こんにちは
先日は、セミナー『あゆち』再論にお越しくださいまして
ありがとうございました。 <m(__)m>
3月は『刻書土器』の謎を開催しますので
またぜひ来てくださいね。
それから4月11日、18日は
小栗明彦氏(橿原考古学研究所)の『尾張型埴輪とは何か』『尾張型埴輪と継体天皇』
を開催します。
詳しくは「ご案内」を見てくださいね。
皆さまのご参加お待ちしています。 (#^.^#)
初春のお慶びを申し上げます。
本年もよろしくお願いします。<m(__)m>
さて新春東海学セミナーを2月、3月に開催します。
詳しくは「応募」を見てくださいね。
みなさまの参加をお待ちしています。
奮ってご応募してくださいね。♪ (#^.^#)