こんにちは みなさま
いかがお過ごしですか?
今年一年大変お世話になりました。
また来年セミナーに、シンポジウムに頑張っていきたいと思いますので
よろしくお願いします。
それではみなさまよいお年をお迎えください。(#^.^#)
TEL.
0568-29-8230〒486-0915愛知県春日井市八幡町11
八幡コーポ103号
NPO法人東海学センター資料室
こんにちは みなさま
いかがお過ごしですか?
今年一年大変お世話になりました。
また来年セミナーに、シンポジウムに頑張っていきたいと思いますので
よろしくお願いします。
それではみなさまよいお年をお迎えください。(#^.^#)
こんにちは みなさま (#^.^#)
いかがお過ごしですか?
先日のシンポジウムではたくさんの方にお集まりいただき
ありがとうございました。
プロジェクターを使っての先生方の講演、とってもよかったですね ♪
来年のシンポジウムも楽しみにしていてくださいね。(*^^)v
こんにちは みなさま (#^.^#)
いかがお過ごしですか?
今日は当センター理事の大下さんの
誌上参加の資料を紹介しますね。(*^^)v
題は、朝日文左衛門が経験した「元禄・宝永地震」
冒頭の部分をちょっと引用すると
江戸の「元禄年号」にとどめを刺したのは元禄十六年(1703)一一月に起きた「元禄関東大地震」で、翌年早々に「宝永」と改元された(三月一三日)。しかし天変地異は改元などで収まるはずもなく、四年後に「宝永大地震」「富士山の大爆発」が連続して起きた。
連続してこんな大変な災害が起こったんですね。
とっても怖いです。((+_+))
大下さんが誌上参加した資料集、ぜひ見てくださいね。(*^。^*)
こんにちは♪ (#^.^#)
東海学シンポジウム「歴史と災害」を
11月9日 春日井市民会館で開催します。
ホームページ 応募欄より応募ができます。
ぜひ皆さまの参加をお待ちしています。
(*^。^*)
こんにちは アジサイの花が真っ盛りの季節になりましたね。(#^.^#)
皆さまいかがお過ごしですか?
さて、第2回シンポジウムですが、8月1日応募開始から
9月1日応募開始になりました。
よろしくお願いしますね。<m(__)m>
こんにちは
急に真夏のような暑さになってますので、熱中症には気をつけてくださいね。
水分補給は小まめにしましょう。
「シンポジウムのご案内」を更新しました。
応募開始は8月1日を予定していますので、もうしばらくお待ちくださいね。(#^.^#)
みなさま
こんにちは ずいぶんと春らしくなってきましたが
いかがお過ごしですか? (#^.^#)
東海学センターでは4月
5日(土)「東三河地域国造論」 福岡猛志氏
12日(土)「埴輪からみた葬送儀礼」 穂積裕昌氏
を開催します。
みなさまの参加をお待ちしています。
(⊹^◡^)ノo゚。*こんにちは♪ ゆきちゃんです。
もうすぐ 節分ですが皆さま豆まきなさいますか?
福がたくさん来るといいですね。♦♫♦・*:.
さて 東海学センターでは4月に「新春セミナー」を企画しています。
詳しくは「ご案内」のページを更新しましたので ぜひそちらも見てくださいね。ヾ(*´∀`*)ノ